© NHKエンタープライズ / イラスト © An Coa
ニッポンの未来フォーラム VOL.2
テーマ
気候変動に挑む地域
地球の未来へ

地球規模で求められる気候変動対策
排出ではなく循環する社会へ
脱炭素実現への道のりを考えます

草野満代
柳澤秀夫
コーディネーター

ニッポンの未来フォーラムVOL.2の模様がNHK Eテレで放送されることになりました。

TVシンポジウム『脱炭素 地域の挑戦』
[NHK Eテレ] 2023年02月18日(土)午後2時00分 ~ 午後2時59分

[番組詳細より]
脱炭素のカギは「地産地消」と「若い世代」に!▽少子高齢化に直面する社会で、2050年のカーボンニュートラルは実現可能か?▽秋田で活気!洋上風力発電~地元産業の育成にも期待▽漁業にもメリットが!? 海の生態を豊かにする可能性も▽横浜では脱・天然ガス~CO2からガスを生み出す実証実験を開始▽カーボンオフセットでインドネシアと連携▽生駒で「エネルギー地産地消」~SDGsネイティブの高校生が街角で活動

- 開催概要 -

ニッポンの未来フォーラム VOL.2

挑戦!カーボンニュートラル

ライブ配信 ※終了しました
参加無料
要事前申込 ※申し込みを締め切りました

2022年 12月11日(日)

【開演】午後1時00分

【終演予定】午後4時00分 ※ 途中休憩あり

[プログラム]

パネルディスカッション
第一部
  • 「地域とともに”洋上風力発電”で描く未来」
  • 「天然ガスから考えるこれからの社会像」
第二部
  • 「地域発!カーボン ニュートラル社会とは」
  • 視聴に関わる通信費(パケット代)はお客様のご負担となります。
  • 参加申し込みをいただいた方には、12 月 5日(月)より視聴方法のご案内メールをお送りいたします。
  • 12 月 7 日 (水)を過ぎてもメールが届かない場合は、下記の問い合わせ先までお問い合わせください。
  • 12 月 7 日 (水)以降にお申し込みいただいた方には、視聴方法のご案内メール順次お送りいたします。
  • 新型コロナウイルス感染症の影響などにより変更が生じた場合は、本サイトにてお知らせいたします。
  • 個人情報は適切に管理し、本フォーラムに関する連絡のみに使用いたします。
    プライバシーポリシー (NHKエンタープライズ)
【お問い合わせ】
ニッポンの未来フォーラム事務局
info@mirai-cnp.com
03-6274-8368(平日午前10時~午後5時)

- 出演者 -

[パネリスト]

保坂 伸 氏
経済産業省
資源エネルギー庁長官
吉高 まり 氏
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
フェロー(サステナビリティ)
東京大学教養学部 客員教授
五味 馨 氏
国立環境研究所 福島地域協働研究拠点
(地域環境創生研究室)室長
福島県環境アドバイザー
岡藤 裕治 氏
三菱商事株式会社 執行役員
電力ソリューショングループ
エネルギーサービス本部長
増田 寬也 氏
日本郵政株式会社
取締役兼代表執行役社長
小西 雅子 氏
東京ガス株式会社 執行役員
カスタマー&ビジネスソリューションカンパニー
法人営業本部長

[コーディネーター]

柳澤 秀夫 氏
元NHK解説委員
ジャーナリスト
草野 満代 氏
フリーアナウンサー
※ イベントの内容(出演者やプログラムなど)は予告なく変更する場合がございます。